うま蕎麦2008年12月07日 15時17分33秒

美山バザール
ここ「美山ふれあいバザール」は、手作り味噌を、イベントなどで出張販売をしていたオバサンたちが立ち上げた店である。
長野県で習って来て、手打ち蕎麦と野菜など名産品を提供している。特に蕎麦は人気で近隣の県からもやって来て大繁盛。
今日は11時過ぎに行って12時半頃まで待たされた。
桑の木豆ごはんと山菜、 野菜の天麩羅つきのざる蕎麦定食が人気メニュー。
ほとんどの食材はこの辺りのものであり、ボリュームもありしかも庶民的な値段設定である。
山間地であるからこの辺りで一番の繁盛店である。

コメント

_ カタチン ― 2008年12月07日 21時43分33秒

酔ちゃん、EOS受け取ったついでに、うまいものまで食べてきたのですか!!!
いいなぁ~、、、

_ あらいぐま ― 2008年12月08日 01時17分56秒

酔ちゃんこんばんは。
久しぶりに書き込みでお邪魔させていただきます。

と~っても空気が美味しそうなところですね~(^o^)
「桑の木豆ごはん」!?初めて聞きましたが、食べてみたいッ!
山菜、天麩羅つきざる蕎麦定食…想像しただけでもお腹が
ぐうぅぅ…。
(木の実や雑穀米、干し物が好きな私σ(^∇^))

そこは長野県になるのですか?
名だたる観光スポットよりも、そう言った所を訪れたいですね~。
あ、でもお城や城下町は別です。全国のお城めぐりはしたいなo(^-^)o

_ 竹ちゃん ― 2008年12月08日 22時18分15秒

至福の時ですか?
一時間半も待っても食べたいくらい美味しいのですか?
郊外に行っても写真を撮ることに神経が行ってるので
食べる方には無頓着でした。
今度は食べ物にも注意しよう。

_ ソルティア ― 2008年12月09日 20時20分38秒

その土地の野菜と手打ち蕎麦!!いいですねぇ~。
美味しいお蕎麦って度々食べたくなりますよね^^

_ 酔ちゃん ― 2008年12月10日 16時47分01秒

カタチンさん 5DⅡはまだ試し撮程度です。
この写真は20Dです。

_ 酔ちゃん ― 2008年12月10日 16時54分54秒

あらいぐまさん いらっしゃい。
ここは岐阜県、空気が美味しいだけが自慢ですね。
桑の木豆は 飛騨美濃伝統野菜だそうでして、実エンドウか大豆くらいの大きさかな。
食べる事に貪欲になったらそれは乙女ではありません。
欝の状態でもありません。
濃尾平野には戦国時代のお城跡がたくさんありますよ。

_ 酔ちゃん ― 2008年12月10日 16時58分29秒

竹ちゃん 歳をとると食べる事しか楽しみが無いんだよね。
写真撮るのも楽しみですけど、金と暇が無い。
来年はもっと厳しくなるのかな。

_ 酔ちゃん ― 2008年12月10日 17時05分24秒

ソルティアさん こんにちは。
私は麺類が大好きでして。
酒と麺類は毎日欠かした事がありません。
蕎麦、ラーメン、うどん、パスタ。
子供が小さいときは、子供と一緒に弁当作ってくれたのですが。
最近は麺類の外食ばかり、、、
細く長くの人生でありたい。

_ TOS/V ZW ― 2008年12月11日 07時14分45秒

酔ちゃんさん、こんにちは。
私も麺類が大好きで、特にお蕎麦は熱いのも冷たいのも
大好きです。
日本への出張で真っ先に食べたのが関西空港でのそばでした。

日本に帰ったら、家族でのんびり、お蕎麦食べに、素朴な
町や村を回りたいです。

追伸:ホームページ拝見させていただきました。美しい写真の
数々、、、。私の地元、北海道にはない干し柿の写真が特に
好きです。

_ 酔ちゃん ― 2008年12月11日 15時55分15秒

ツバイさん この2~3年行ってませんが、私は北海道が好きで何度も撮影に行きました。北海道の蕎麦粉はおいしくて、たくさんの蕎麦屋さんで使っているようですよ。
さすがにドイツには蕎麦屋さんは無いでしょうね。
先日行かれた、パリの市場みたいなところが庶民的で良いですね。
食べるものもやはりイタリアかフランスでしょうか。

_ BALTAN(バルタン) ― 2008年12月13日 06時39分55秒

美山、ここなら私の行動範囲内かもね。
最近ね年のせいか油っぽいもの、くどいものが食べられなくなりました。
蕎麦は嬉しい美味しいものですよね。
固めの麺が好きです。
蕎麦汁も大好きです。

_ 酔ちゃん ― 2008年12月13日 14時16分15秒

バルちゃん ここは私のテリトリーでもありまして。
この先の板取川沿いの「森の駅」の蕎麦も美味しいですよ。

_ BALTAN(バルタン) ― 2008年12月19日 06時55分40秒

http://homepage2.nifty.com/nagarapark_illumi/

いよいよ21日から開幕です。
今ね準備に借り出されています、バルちゃんがんばってます。
時間があれば是非カメラ片手に訪問をお待ちしています。
長良公園イルミネーション実行委員会・広報部長バルたんくん。

_ 酔ちゃん ― 2008年12月19日 16時59分24秒

バルちゃん。
試験点灯したんですね。
行きたいな、行けたら行きます。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://sekitake.asablo.jp/blog/2008/12/07/3997239/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。