被災地 ― 2011年05月20日 19時33分25秒
コメント
_ Takeuchi ― 2011年05月21日 10時09分03秒
巨大な鯨ですね。現地方面への旅の思い出と震災被災地の光景の激変に驚きます。私もたびたびの災害に出会ったことがあり奥深い想いが聞こえてきます。
_ 酔ちゃん ― 2011年05月21日 11時40分06秒
Takeuchi さん こんにちは。
酔ちゃんも以前美濃加茂市が洪水にあったとき、
兄のやっていた会社が水浸しに、
私の乗用車もだめになったことがあります。
酔ちゃんも以前美濃加茂市が洪水にあったとき、
兄のやっていた会社が水浸しに、
私の乗用車もだめになったことがあります。
_ バルちぁん ― 2011年05月25日 18時03分16秒
いまとなっては・・・貴重な写真ね。
市の表彰の代表となりました、びっくり変態バルちぁん・・・どうなってんの・・
市の表彰の代表となりました、びっくり変態バルちぁん・・・どうなってんの・・
_ 酔ちゃん ― 2011年05月26日 14時12分11秒
バルちゃん なーんたって本人がびっくりしてるのもね。
いまさらイメチェンするのも無理だろうし。
いまさらイメチェンするのも無理だろうし。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://sekitake.asablo.jp/blog/2011/05/20/5872615/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
_ 酔ちゃん blog - 2011年05月20日 20時10分45秒
大型連休に出掛けるのは人混み、予算の事で敬遠したいのだが気候の事を考えるとやはり今が良い。宮城県牡鹿半島先端の鮎川港では相馬沖では調査捕鯨でミンク鯨があがったとの情報