アザミの咲く頃 ― 2022年05月13日 19時42分06秒
久しぶりに山間部へ季節を探しに行って来た。
山あいの集落のはずれの田植が済んだあぜ道沿いに
アザミの花が咲いていた。
アザミはやはり山里に咲くのが良い。
高層ビル群の都会には似合わない。
酔ちゃんも都会には馴染めの無い田舎者です。
花も田舎にしか無い地味な花ばかりが友達です。
**画像クリックで拡大画面表示**
アザミの村
アザミ
ダイミョウセセリとアザミ
ユキノシタ
ヤブジラミ
セイヨウオダマキ
ウスベニチチコグサ
コジャノメ
コメツブツメクサ
ミヤマハコベ
アメリカフウロウ
ツマクロヒョウモンチョウ
エゴノキ
オランダガラシ(クレソン)
キショウブ
メキシコマンネングサ
赤いウツギ
カモガヤ
コチャバネセセリ
ヤマムグラ
ヒメコバンソウ
ミミナグサ
ウシハコベ
桐の花
ノミノツヅリ
タニウツギ
カキドオシ
シャク
タネツケバナ
ミゾホオズキ
ヤマトシジミ
ウマノアシガタ
タニキキョウ
タニウツギ
キクムグラ
エニシダ
コアジサイ
子供の週間 ― 2022年05月05日 16時25分55秒
初夏となる ― 2022年04月30日 14時16分52秒
冬だった ― 2022年04月24日 13時03分14秒
20日~21日近年毎年この時期にいつも出掛けている
岐阜県の北部へ行って来た。
北部の標高の高い処はまだ冬で桜も咲いていなかった。
観光施設や食堂なども冬季休業の店も多かった。
飛騨高山市内は桜が満開だった。
標高が下がるにしたがい山肌にコブシが見えたり、
桜が見えたり、
眩しい新緑が見えたりだった。
平地では桜は終わり多様な花が盛りだった。
!!画像クリックで拡大画面表示!!
高山市臥龍桜
ヤマネコヤナギ
ねこやなぎ
乗鞍スーパー林道沿いにいた猿
乗鞍岳
乗鞍岳中腹
朝日町から見た乗鞍岳
クジャクチョウ
ミズバショウ
美女平高原
美女平高原
美女平高原
シラカバ
キブシ
清見せせらぎ街道沿い コブシ
清見せせらぎ街道沿い 桜と新緑
ニシキギ
ナツグミ
マユミ
最近のコメント