秋はいつ来るのだろうか?2024年09月20日 09時49分14秒

清々しい秋を期待して兄妹4人で

草津温泉へバスツアーで行って来た。

それなのに秋の空は無くまだ夏空のイメージだった。

今年は秋が無いのかなぁ~

 秋の花を探して歩いてみました。


画像クリックで拡大写真見られます。





草津温泉湯畑
草津温泉 湯畑



草津温泉


まだ夏空だった
まだ夏空


キツリフネソウ
キツリフネソウ


イノコヅチ
イノコヅチ


ヘクソカズラ
ヘクソカズラ


ジュズダマ
ジュズダマ


メリケンムグラ
メリケンムグラ


コバギボウシ
コバノギボウシ


オオニシキソウ
オオニシキソウ


アイノコセンダングサ
アイノコセンダングサ


マメアサガオ
マメアサガオ


ヒメコウジュ
ヒメコウジュ又はイヌコウジュ


アメリカフウロウ
アメリカフウロウ


メリケンムグラ
メリケンムグラ


オトギリソウ
オトギリソウ


ノカンゾウ
ノカンゾウ


ヒガンバナ
ヒガンバナ


ヒガンバナ
ヒガンバナ


ヒヨドリバナ
ヒヨドリバナ


ミソハギ
ミソハギ


コアカソ
コアカソ


エノコログサ
エノコログサ


ハキダメギク
ハキダメギク


オグルマソウ
オグルマソウ


ノコンギク
ノコンギク


ヤクシソウ
ヤクシソウ




沢山の写真を見て頂きありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております。

                              酔っちゃん




今年は東北へ2024年06月03日 15時37分16秒

例年今頃旅行に行く。

今年は17年ぶりに宮城県と山形県へ行って来た。

もう一度行きたかった飲み屋さんの店へも寄って来た。

   ↓

https://sekitake.asablo.jp/blog/2007/05/06/1487362

84歳になる親方と若々しい奥さんが営む店(沙月)は

懐かしくなごやかに夕食を楽しむことができた。

雨にも降られないで楽しい旅だった。

 
         画像クリックで拡大写真


17年ぶりに来た飲み屋さん「沙月」
沙月

「沙月」の店長と奥様
17年ぶりですね

仙台の銀杏並木
仙台銀杏並木



白銀の滝
白銀の滝

大正時代の建物が並ぶ 銀山温泉
大正時代の温泉街 銀山温泉

銀山温泉街
銀山温泉

銀山温泉街
銀山温泉

奥松島海岸
奥松島の海岸

蔵王不動滝
蔵王不動滝

大黒天
大黒天

蔵王エコーラインからのながめ
蔵王エコーライン沿いからの眺め

残雪の残る 蔵王お釜
蔵王御釜

蔵王お釜
残雪の残る、蔵王御釜


ハクサンフウロウ
ハクサンフウロウ

ダイコンソウ
ダイコンソウ

コゴメウツギ
コゴメウツギ

タニウツギ
タニウツギ

ミヤマニガイチゴ
ミヤマニガイチゴ

イワカガミ
イワカガミ

ツマトリソウ
ツマトリソウ

ミネズオウ
ミネズオウ

ミネザクラ
ミネザクラ

ムラサキヤシオ
ムラサキヤシオ



ご覧いただきありがとうございます。

                        酔っちゃん


久しぶり2024年02月24日 16時28分07秒

2月21日久しぶりに懐かしい東京へ姉夫婦に会いに

姉妹達4人で出掛けた。

日帰りでは忙しいので途中熱海で一泊することにした。

平日で天気も良くないのに沢山の人出だった。

翌22日姉夫婦の家へ行き元気な2人に出会って

長話をしてきた。

それにしても人ばかりの東京は

やはり私には住めないところであまり行きたく無いところであった。

           画像クリックで拡大写真



宿泊施設からの眺め







4人で
4人で


春に遊ぶ2023年03月30日 10時27分08秒


久しぶりに娘と孫が春休みで2人でやって来たので、

3月26日には同居の孫を入れて4人の孫、

娘と息子と我々総勢8人で

伊勢賢島まで行って来た。

当日はあいにくの雨模様だったが

翌27日に鳥羽水族館へ行った時は晴れていた。


       画像クリックで拡大画面





賢島旅館からの眺め
旅館からの眺め

旅館客室からの鳴画面
賢島の眺め

鳥羽水族館
鳥羽水族館

ドクターフィッシュに大喜び(鳥羽水族館)
ドクターフィッシュ 鳥羽水族館

鳥羽駅近くで
鳥羽駅近くで




      (春の野山)
春蘭
春蘭

チオノドクサ
チオノドクサ

ヒメウズ
ヒメウズ

ヤマツツジ
ヤマツツジ

ムスカリ
ムスカリ

ヤマザクラ
ヤマザクラ

カタクリ(もう盛りは過ぎていた)
カタクリ

カタクリ
カタクリ

カキドオシ
カキドオシ

モミジの新緑
深緑のモミジ

ウシハコベ
ウシハコベ

タチツボスミレ
タチツボスミレ

ヤハズノエンドウ
ヤハズノエンドウ


噴煙2023年01月15日 17時38分23秒

昨年箱根へ旅をして大涌谷へ行った。

そう言えば日本は火山が多く火山ガス、噴煙が見られる所が多い。

日本人はみんな温泉も好きだ。

私も旅に出かけると色々な所で温泉に入り噴煙を見ていました。


          画像クリックで拡大画面


長野県浅間山
長野県浅間山

長崎県雲仙仁田峠
長崎県雲仙仁田峠

熊本県阿蘇山
熊本県阿蘇

長野県渋の地獄谷温泉噴泉
長野県渋の地獄谷温泉噴泉

北海道登別
北海道登別

北海道登別
北海道登別

北海道昭和新山
北海道昭和新山

木曾御嶽山
木曾御嶽山

長崎県雲仙仁田峠お糸地獄
長崎県雲仙仁田峠お糸地獄

富山県立山地獄谷
富山県立山地獄谷

岩手県松川渓谷地熱発電
岩手県松川渓谷地熱発電

秋田県玉川温泉
秋田県玉川温泉

北海道川湯硫黄山
北海道川湯硫黄山

北海道川湯硫黄山
北海道川湯温泉

箱根大涌谷
箱根大涌谷

箱根大涌谷
箱根大涌谷