曼珠沙華2008年09月23日 19時46分26秒

赤い花なら曼珠沙華♪♪
秋空に誘われて、彼岸参りの後にちょっとドライブをした。
あをい空に、ひつじ雲、黄金色のたんぼに真っ赤な彼岸花。
濃尾平野を望む長良川堤防沿い、サイクリングコースにはさわやかな秋の風をうけてサイクリングを楽しむ人もたくさんいた。

コメント

_ まめ・まめ ― 2008年09月24日 19時37分36秒

川のほとりに彼岸花と言う風景もいいですね~・・ここ神奈川県秦野・伊勢原は里山風景の彼岸花ばかりで 濃尾平野の長良川沿いの彼岸花・・・関東地方ではあまり聞かないので、Googleマップで覗いてみましたよ結構山もありますね~まだそちらの方には行った事ありませんので、機会を見つけて行ッて見たいと思います。

お彼岸が過ぎると一気に初秋ですがお仕事頑張ってくださいね~。
酔ちゃんはキッと人当たりが柔らかいので、おばちゃんお気に入りだったのかも~・・・それでししとうあげたくなったんだと思う・・・まめ・まめ決してヤキモチ妬いてないからね~~・・・・美味しかったでしょうね~(*^^)v

_ 酔ちゃん ― 2008年09月24日 20時16分45秒

みやちゃん こんばんわ。
彼岸花は全国的に一せいに御彼岸のころに咲くのかね。
桜なんかは花の前線に沿って順に咲いていくのに。
竹ちゃんのところでも中部地方、関東の西あたりでもあまり開花時季が変わらないみたいですね。
5~6年前には愛知県の知多半島で魚師のおじさん達と話が盛り上がり小女子をたくさんいただいて来た事もありましたよ。
今回いただいたシシトウを焼いてみましたが美味しかったですが、本当は辛いのが好きでした。
おばさん言いたい事言ってごめんなさい。

_ エレックさん ― 2008年09月24日 20時34分28秒

私も今日、長良川の右岸を仕事中
車で走りながら彼岸花を見ました
草の緑と彼岸花の赤は、えのぐ等で描くと
なんとなく安っぽいような難しい配色に思えてなりません
自然に有る色のまじわりは、言いようのない
美しさを感じさせてくれます。
酔っちゃんの写真にもそれがつたわり
とてもステキです---ちょっとゴマスリです。

_ 酔ちゃん ― 2008年09月24日 20時48分50秒

エレックさん こんばんは。
長良川右岸も彼岸花が綺麗ですね。
彼岸花の赤はちょっと毒々しくて日本人の赤のイメージとはちょっと外れているかも。
やはり中国の人のイメージする赤かもね。
酔ちゃんの写真の評価は恥ずかしいし照れるから、ゴマスリ評しないでください。
ときどきはコメントしてください。
また一杯やろまいか。

_ 竹ちゃん ― 2008年09月24日 23時18分16秒

そちらはもう秋一色ですね。
彼岸花も満開のようで、仕事で車を運転していても、
もう爽やかでしょう?

僕も桜や紅葉は時間を置いているのに、彼岸花はなぜ一斉に咲くのですかね。
前から不思議に思ってました。

_ 酔ちゃん ― 2008年09月25日 14時44分21秒

竹ちゃん こちらは秋も徐々に深まってくる感じです。
銀杏並木の銀杏を拾っている人を見受けました。
彼岸花はどんな体内時計を持っているのかな。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://sekitake.asablo.jp/blog/2008/09/23/3780917/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。