池のほとり2008年06月14日 17時25分11秒

コウホネの花
自然の地形を利用して作られた公園「自然遺産の森」の池に コウホネの花が咲いていた。写真を撮っていたらトンボ、蛾、アオサギはやってくるし、池の中には小魚、蛙、鯉などがいて小さな生き物の楽園であった。むろん林の中からは鳥の鳴き声も賑やかだった。
その他の写真 
http://www.imagegateway.net/a?i=21ukfKS1qr

コメント

_ カタチン ― 2008年06月14日 18時28分00秒

 お写真、拝見いたしました。楽しそうなところですね~(^^)
 天気もいいし、じっとしてるのもなんなので、夕焼けでも狙おうと筑波山の方にドライブに行ったのですが夕立に見舞われ撮影はあきらめました(^_^;)
 蛾は多分オオミズアオ、赤とんぼはショウジョウトンボかな?

_ 酔ちゃん ― 2008年06月15日 09時23分10秒

カタチンさん こちらは梅雨中の晴れ間が続きありがたいです。
虫の名前は間違えてるかもしれません。
15日はパパの日だから昼間から飲んでみたいな。

_ 竹ちゃん ― 2008年06月16日 22時53分03秒

のんびりされたんですね。
トンボの種類が多いんですね。
考えたら、今が一番の活動期。
僕は14日は仕事で15日に近くのお宮さんに写真を撮りに。
一日あめでした、有意義な一日を過ごせましたよ。

_ バルちゃん ― 2008年06月17日 06時21分34秒

コウホネ、久しぶりに観ました。
植物には、相当うとい私です。
桜・タンポポ・すみれ・朝顔・紫陽花・サルビア・コスモス・・・
ありふれたものしか、わかりません。

_ 酔ちゃん ― 2008年06月17日 19時14分19秒

バルちゃん こんにちは。
コウホネも何種類かあるらしいのですが、
私は判別ができません。
レッドデータブックに載っているのもあるらしいのですが。
誰だって自分の興味の無いものはおぼえられませんね。

_ 酔ちゃん ― 2008年06月17日 19時22分53秒

竹ちゃん 雨の日でもアクティブに活動してますね。
私は仕事の途中に寄ったのです。
のんびりしていて良いのか悪いのか。
トンボは活動期ですね、交尾してるのやら、さかんに水面に卵を産み付けているのやら。
すごい量の蛙のブヨブヨした卵も見られました。

_ バルちゃん ― 2008年06月21日 06時51分50秒

私の友達のブログに、忽然と私バルちゃん登場。
一瞬ビビリました。
http://blog.goo.ne.jp/isobeckham7/e/5a3126c9245dd0f029a9d3ceae1fca59

こんな形で登場するなんて・・・

_ 酔ちゃん ― 2008年06月25日 16時08分13秒

バルちゃん レスポンス遅れましてごめん、
お顔拝見したのは21日だったけど、
なんとコメントしてよいのか考えていてまだ考えています。
男の顔なんてまじまじ見ても感動もしないもん。
でも若さが羨ましいです。

_ バルちゃん ― 2008年06月25日 20時50分05秒

すみません男の野暮ったい顔みせて・・・・
また嫁ちゃんの顔でもブログに載せます。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://sekitake.asablo.jp/blog/2008/06/14/3577145/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。