カタクリの花2008年03月28日 19時11分00秒

カタクリの花
私の子供の頃はあちらこちらに自生した植物の一つですが。最近では各地にカタクリの花を保護育成している所はあると思います。ちょうどこの季節に良く見に出かけます。今日も仕事の合間をぬって寄って見ました。10人ぐらいの見学者がすでに来ていました。カタクリの他にシュウジョウバカマの花も見られました。

コメント

_ BIN★ ― 2008年04月06日 18時32分15秒

はじめまして。
変わった花ですね。カタクリの花なんですか。
片栗粉と関係ありますか?

_ 酔ちゃん ― 2008年04月08日 18時45分57秒

BIN✭さんはじめまして。昔は結構沢山自生していたものですが、山野草ブームで乱獲されていまでは保護されたところだけがほとんどですね。無論球根からは片栗粉がとれたんです。新芽の葉は確か食べれるそうですが。

_ BIN★ ― 2008年04月08日 20時24分19秒

乱獲は悲しいことです。自然ブームはいいことですが、保存とか保全の考えがないまま進むのは、いいことではありませんね。つくられたブームの底の浅さだと思います。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://sekitake.asablo.jp/blog/2008/03/28/2879582/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。