狂った今年の季節 10月の野草2024年10月31日 15時29分12秒

秋雨前線がなかなか南岸から離れなくいつまでたっても

10月も後半だと言うのに夏のような日が続いている。

異常な気象だ。ところが11月から急に寒波がやって来るとか。

なぜか季節外れに咲く花、見られなかった花や果実。

久しぶりに晴れたので季節を探しに出かけた。

紅葉はまだでしたが駐車場に植えられたモミジバフウだけは

紅葉が始まっていた


(画像クリックで拡大写真見られます)



誰が献花するのやらいつも新しい花が添えられた峠の石仏。
峠の石仏


すすき野
ススキ原

モミジバフウの紅葉
モミジバフウ

落葉

ミゾソバ

ミゾソバ

シロバナキツネノマゴ
シロバナキツネノマゴ

ウナギツカミ

ウナギツカミ


ノコンギク
ノコンギク


ヘラバヒメジオン
ヘラバヒメジオン


アイノコセンダングサ
アイノコセンダングサ


ヤブツルアズキ
ヤブツルアズキ


イヌトウバナ
イヌトウバナ


オトコエシ
オトコエシ


ヤブマオ
ヤブマオ


カラムシ
カラムシ


ハグロソウ
ハグロソウ


オオオナモミ
オオオナモミ


ヤマハッカ
ヤマハッカ


アキチョウジ
アキチョウジ


ツリフネソウ
ツリフネソウ


ツリフネソウ
ツリフネソウ


シロヨメナ
シロヨメナ


アメリカイヌホウズキ
アメリカイヌホウズキ


カラムシ
カラムシ


チャ


ヨウシュヤマゴボウ
ヨウシュヤマゴボウ



ウラナミシジミ
ウラナミシジミ



ご覧いただきありがとうございます。

                            酔っちゃん

梅雨に咲いていました2024年07月07日 13時43分01秒

山野草は開花時期と開花場所を決めていて

開花の時期にそこへ行けばその時期の花に出会える。

見られ無い場合は気候の変動など

植物にとって受けいれられ無い

環境になったのでしょうね。


      画像クリックで拡大写真




ホタルブクロウ
ホタルブクロウ

オオバギボウシ
オオバギボウシ

ヘラバヒメジオン
ヘラバヒメジオン

アキノタムラソウ
アキノタムラソウ

カヤツリグサ
カヤツリグサ

ヤブミョウガ
ヤブミョウガ

ミヤマトウバナ
ミヤマトウバナ

ヒメツルソバ
ヒメツルソバ

トウバナ
トウバナ

ザクロウ
ザクロ

ヤブカンゾウ
ヤブカンゾウ

ノカンゾウ
ノカンゾウ

ヘメロカリス
ヘメロカリス

キキョウ
キキョウ

ミソハギ
ミソハギ

オミナエシ
オミナエシ

ツユクサ
ツユクサ

ハンゲショウ
ハンゲショウ

ワルナスビ
ワルナスビ

ヤブガラシ
ヤブガラシ

カワラナデシコ
カワラナデシコ

ヤブラン
ヤブラン

ヤマハギ
ヤマハギ

キツリフネソウ
キツリフネソウ

オカトラノオ
オカトラノオ

サワオトギリソウ
サワオトギリソウ

タケニグサ
タケニグサ

ハグロソウ
ハグロソウ

バイカモ
バイカモ

ノギラン
ノギラン

ギシギシ
ギシギシ

フウラン
フウラン

ネジバナ
ネジバナ

ネムノキ
ネムノキ

ヤマグリ
ヤマグリ

ウメモドキ
ウメモドキ

ネズミモチ
ネズミモチ



ご覧いただきありがとうございました。  
またのお越しを待っています。 
                     酔っちゃん






梅雨入り前2024年05月26日 14時15分06秒

間もなく梅雨入り、

悪天候では散歩もままならない。

雨間を狙って公園へ。

今年もめでれる花があった。

晴れると暑いだろうなぁ


      画像クリックで拡大写真



ヤマボウシ
ヤマボウシ

ユリノキ
ユリノキ

カモガヤ
カモガヤ

イモカタバミ
イモカタバミ

スイレン
スイレン

クスノキ
クスノキ

クスノキ
クスノキ

キウイフルーツ
キウイフルーツ

ネズミモチ
ネズミモチ

ヤマイバラ
ヤマイバラ

イヌツゲ
イヌツゲ

テイカズラ
テイカズラ



ご覧いただきありがとうございます。

 コメントお願いします
 またお越し待っています。  
                          酔っちゃん



初夏の頃2024年05月17日 17時14分35秒

雨なれど 紫陽花めでて  遠回り  (駄作)


 雨だったり、暑かったり、涼しかったり、

 今日は五月晴れだけれど、

 今年もあの暑い暑い夏がやって来るのかなぁ。


                        画像クリックで拡大写真



こんな眺めが好き  ノアザミ
こんな眺めが好きだ !!  ノアザミ



桐の花

ナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ)
ナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ)

コアジサイ
コアジサイ

チガヤ
チガヤ

エゴノキ
エゴノキ

キショウブ
キショウブ

カキツバタ
カキツバタ

ヒメシャガ
ヒメシャガ

イグサ
イグサ

ツルマンネングサ
ツルマンネングサ

ネバリノミノツヅリ
ネバリノミノツヅリ

オヤブジラミ
オヤブジラミ

ウマノアシガタ
ウマノアシガタ

マムシグサ
マムシグサ

イボミキンポウゲ
イボミキンポゲ

エニシダ
エニシダ

コガクウツギ
コガクウツギ

ミヤマオダマキ
ミヤマオダマキ

スイカズラ
スイカズラ

ドクダミ
ドクダミ

ツツジ
ツツジ



ヤマキマダラヒカゲ
ヤマキマダラヒカゲ


コメントがありましたらお願いいたします

またのお越しをお待ちしております。
                         酔っちゃん



カタクリの咲くころ2024年03月29日 16時47分30秒

今年もカタクリが咲いた。

例年3月20日過ぎには見られる。

今年も群生地まで見に行って来た。

カタクリもたくさん咲いていましたが

花見の人出もたくさんだった。

シデコブシもつぼみが膨らんで明日にも

咲きそうな感じだった。

        
          画像クリックで拡大写真



カタクリ
カタクリ


カタクリの群生
カタクリの群生


コスミレ
コスミレ

シハイスミレ
シハイスミレ



コハコベ
コハコベ

ツクシ
ツクシ

春蘭
春蘭

キランソウ
キランソウ


?桜


?何桜?

アオキ
アオキ

ミツバツツジ
ミツバツツジ

オオバヤシャブシ
オオバヤシャブシ


テングチョウ
テングチョウ


ジョウビタキ♀
ジョウビタキ♀



またのお越しをお待ちしております
              
                       酔っちゃん