桜咲いたかな ― 2025年04月03日 15時17分34秒
今年の春は不順である。
気温が高かったり、低かったり。
自然界も例年通りではない。
咲いているはずの花がまだ咲いていなく
まだ咲くはずの無い花がさいていたりする。
どうも季節の流れが不順みたいだ。
画像クリックで拡大写真見られます。
ヤエベニシダレ

ソメイヨシノ
オオシマザクラ
ヤマザクラ
新緑の柳
イカリソウ
イワヤツデ
オオイヌノフグリ
オオミスミソウ
オオミスミソウ
オニタビラコ
カラスウノエンドウ
カンアオイ
キランソウ
コハコベ
コブシ
サンシュウ
シハイスミレ
タチツボ
シュンラン
タンポポとヤマトシジミ
トキワマンサク
トサミズキ
ハナニラ
ヒサカキ
ヒメオドリコソウ
ヒメリュウキンカ
ホトケノザ
ヤツデ
ヤマブキ
レンギョウ
白梅
ご覧いただきありがとうございました。
酔っちゃん
寒の戻り ― 2025年03月17日 14時06分51秒

北国はまた大雪らしい。
今日は寒の戻りか。
北よりの寒風は強く散歩に出かけたものの
早々に帰って来た。
野山の花は咲きだしたもののまだまだ
これからなのだ。
画像クリックで拡大写真見られます。
今日は寒の戻りか。
北よりの寒風は強く散歩に出かけたものの
早々に帰って来た。
野山の花は咲きだしたもののまだまだ
これからなのだ。
画像クリックで拡大写真見られます。
狂った今年の季節 10月の野草 ― 2024年10月31日 15時29分12秒
秋雨前線がなかなか南岸から離れなくいつまでたっても
10月も後半だと言うのに夏のような日が続いている。
異常な気象だ。ところが11月から急に寒波がやって来るとか。
なぜか季節外れに咲く花、見られなかった花や果実。
久しぶりに晴れたので季節を探しに出かけた。
紅葉はまだでしたが駐車場に植えられたモミジバフウだけは
紅葉が始まっていた
(画像クリックで拡大写真見られます)
誰が献花するのやらいつも新しい花が添えられた峠の石仏。
すすき野
モミジバフウの紅葉
ミゾソバ
シロバナキツネノマゴ
ウナギツカミ
ノコンギク
ヘラバヒメジオン
アイノコセンダングサ
ヤブツルアズキ
イヌトウバナ
オトコエシ
ヤブマオ
カラムシ
ハグロソウ
オオオナモミ
ヤマハッカ
アキチョウジ
ツリフネソウ
ツリフネソウ
シロヨメナ
アメリカイヌホウズキ
カラムシ
茶
ヨウシュヤマゴボウ
ウラナミシジミ
ご覧いただきありがとうございます。
酔っちゃん
酔っちゃん
今年の秋 ― 2024年10月04日 10時54分54秒
今年ももう10月だというのに30度予報の日もあるらしい。
毎年几帳面にお彼岸に咲く彼岸花も今年は今が花の
盛り???
例年咲いてる花が見られなかったりする事もある。
夏ばかりの季節の日本になっていくのかなぁ。
今年は異常気象により北海道の昆布も不作、
獲れない農作物や魚介類も多いらしい。
いよいよ人類の住めない地球になってしまうのか
心配である。
画像クリックで拡大写真見られます!
画像クリックで拡大写真見られます!
彼岸花
コセンダングサ
オオイヌタデ
タンキリマメ
アメリカイヌホウズキ
コメヒシバ
ショウリョウバッタ
ホソバアキノノゲシ
コオニタビラコ
ヒメジオン
カラスノマゴ
ギンミズヒキ
ヤナギタデ
ヨメナ
ヌマゼリ
ムラサキシキブ
ミゾソバ
イボタグサ
ヒメジソ
アカバナ
サクラタデ
ヌカキビ
ヒメジソ
アメリカセンダングサ
マルバルコウ
今回もご覧いただきありがとうございますした。
ご意見ご感想など在りましたらコメントお願いします。
酔っちゃん
秋はいつ来るのだろうか? ― 2024年09月20日 09時49分14秒
清々しい秋を期待して兄妹4人で
草津温泉へバスツアーで行って来た。
それなのに秋の空は無くまだ夏空のイメージだった。
今年は秋が無いのかなぁ~
秋の花を探して歩いてみました。
画像クリックで拡大写真見られます。
草津温泉湯畑
まだ夏空だった
キツリフネソウ
イノコヅチ
ヘクソカズラ
ジュズダマ
メリケンムグラ
コバギボウシ
オオニシキソウ
アイノコセンダングサ
マメアサガオ
ヒメコウジュ
アメリカフウロウ
メリケンムグラ
オトギリソウ
ノカンゾウ
ヒガンバナ
ヒガンバナ
ヒヨドリバナ
ミソハギ
コアカソ
エノコログサ
ハキダメギク
オグルマソウ
ノコンギク
ヤクシソウ
沢山の写真を見て頂きありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております。
酔っちゃん
最近のコメント