八丈島2025年05月17日 11時30分40秒


今回は旅行先に困り初めての

八丈島で2泊してきた。

東京都ではあるがまるで山間部の農村かよその国のようだ。

住民も親しく都内の人間とはまるで違う人種のようだ。

ツアーで行ったので町営バスでの観光であった。

飛行機が着陸すると飛行場の搭乗ビルの

屋上では歓迎ののぼりなどを振って

町営バスやホテルの従業員などが歓迎してくれる。

街中で出会う小学生が観光客のバスだと分かると

手を振ってくれる。

島民全員が歓迎してくれているようで嬉しかった。

無論見るところはあるのだが人の触れ合う事の

楽しい変わった旅行だった。



  画像クリックで拡大写真見られます。




      アカバナユウゲショウ 

アカバナユウゲショウ

      アカメガシワ

アカメガシワ


       オカタイトゴメ
オカタイトゴメ


       コバンソウ
コバンソウ


       コメツブツメクサ
コメツブツメクサ


       シロバナマンテバ
ニオイバンマツリ


       ノハラアザミ
ノハラアザミ


       ハマヒルガオ
ハマヒルガオ


       ハマボッス
ハマボッス


       ヒルザキツキミソウ
ヒルザキツキミソウ

 
       ヘビイチゴ
ヘビイチゴ


       ヤシ
ヤシの花


       かしたて踊り
かしたて踊り
       医石垣のある道
石垣のある道

       島から朝の眺め
昇るあさひ



       ふれあい牧場
ふれあい牧場

       永郷展望台からの眺め

永郷展望台から

       大坂トンネルの展望台からの眺め
大坂トンネルの展望台からの眺め

       名古展望台からの眺め
名古の展望台からの眺め



          沢山見て頂きありがとうございました。
                              酔ちゃん


初夏になる2025年05月05日 13時43分45秒

ゴールデンウイークとなり。

いよいよ初夏のシーズンに入った。

山の緑も濃い色彩となりつつある。

花の種類も多くなってきた。


この地方特有のこの時期に見られる

ツブラジイ、ナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ)の木も

目立っています。


画像クリックで拡大写真見られます。


アヤメ
アヤメ


イヌガラシ
イヌガラシ


ウツギ
ウツギ


オニタビラコ
オニタビラコ


オヘビイチゴ
オヘビイチゴ


カラスムギ
カラスムギ


キウリグサ
キウリグサ


コバノガマズミ
コバノガマズミ


コバノタツナミソウ
コバノタツナミソウ


コバンソウ
コバンソウ


サギゴケ
サギゴケ


サワオグルマソウ
サワオグルマソウ


シラン
シラン


セントウソウ
セントウソウ


タツナミソウ 白
タツナミソウ


チガヤ
チガヤ


チゴユリ
チゴユリ


ツボスミレ
ツボスミレ


ニガイチゴ
ニガイチゴ


ニガナ
ニガナ


バイカモ
バイカモ


ヒメジオン
ヒメジオン


ヒメフウロウ
ヒメフウロウ


ベニバナミヤマカタバミ
ベニバナミヤマカタバミ


モチツツジ
モチツツジ


左スイバ 右ギシギシ
左スイバ 右ギシギシ



ベニシジミ
ベニシジミ



ツブラジイ
ツブラジイ


ナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ)
ナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ)


沢山見て頂きありがとうございますした。

またのお越しをお待ちしております。 
       
                     酔ちゃん

季節の移り変わり2025年04月21日 14時46分55秒

近年春と秋のシーズンの期間が少ない。


寒―い冬が知らないうちに終わったと思ったら


桜のシーズンも愚づついた気候のまま終わってしまった。


今年も暑―い猛暑の長―い夏の季節なのだろうか。


季節のけじめがあり日本の4季が好きだったのに・・・・


少し変わってきたようだ、、、



   画像クリックで拡大写真見られます。



撮影現場の公園の近くの眺め
公園からの眺め


ツツジ
ミツバツツジ


アオダモ
アオダモ


アキグミ
アキグミ


アケビ
アケビ


イワカガミ
イワカガミ


ウリカエデ
ウリカエデ


ウワズミザクラ
ウワズミザクラ


オウレンダマシ  セントウソウ
オウレンダマシ


オオイヌノフグリ
オオイヌノフグリ


カタバミ
カタバミ


カリン
カリン


キエビネ
キエビネ


ジエビネ
ジエビネ


キウリグサ
キユウリグサ


ギョイコウ
ギョイコウ


サトザクラ
サトザクラ


キランソウ
キランソウ


サルトリイバラ
サルトリイバラ


シャガ
シャガ





 沢山の写真ご覧いただきありがとうございました。
 またのお越しおまちしております。
 コメントありましたらお願いいたします。


                      酔ちゃん  


百花繚乱2025年04月13日 10時56分23秒

春の深まりとともに色々な花が咲きだした。

一年越し久しぶりに見る花もある。

ついつい写真が撮りたくなる。


  画像クリックで拡大写真見られます。



ミツバツツジ
ミツバツツジ


レンゲソウ
レンゲソウ


イチリンソウ
イチリンソウ


イロハカエデ
イロハカエデ


ウラシマソウ
ウラシマソウ


オニタビラコ
オニタビラコ


ラショウモンカズラ
カキドオシ


カンスゲ
カンスゲ


オニタビラコ
コメツブツメクサ


サンインタチツボスミレ
サンインタチツボスミレ


シャクナゲ
シャクナゲ


ショッカツサイ
ショッカツサイ


スイセン
スイセン


タネツケバナ
タネツケバナ


タンポポ
タンポポ


トサミズキ
トサミズキ


ハルジオン
ハルジオン


ヤマブキ
ヤマブキ


ヤブヘビイチゴ
ヤブヘビイチゴ



ツグミ
ツグミ


カラス
カラス



お越しいただきありがとうございました。
          またのお越しをお待ちしております。
                                  酔っちゃん!!


桜咲いたかな2025年04月03日 15時17分34秒

今年の春は不順である。

気温が高かったり、低かったり。

自然界も例年通りではない。

咲いているはずの花がまだ咲いていなく

まだ咲くはずの無い花がさいていたりする。

どうも季節の流れが不順みたいだ。

 来週からは20℃超えの陽が続くらしい。



   画像クリックで拡大写真見られます。



古寺の桜

ヤエベニシダレ

ソメイヨシノ
ソメイヨシノ

オオシマザクラ
オオシマザクラ

ヤマザクラ
ヤマザクラ


新緑の柳
新緑の柳


イカリソウ
イカリソウ


イワヤツデ
イワヤツデ


オオイヌノフグリ
オオイヌノフグリ


オオミスミソウ
オオミスミソウ


オオミスミソウ
オオミスミソウ


オニタビラコ
オニタビラコ


カラスウノエンドウ
カラスウノエンドウ


カンアオイ
カンアオイ


キランソウ
キランソウ


コハコベ
コハコベ


コブシ
コブシ


サンシュウ
サンシュウ


シハイスミレ
シハイスミレ


タチツボ
タチツボスミレ


シュンラン
シュンラン


タンポポとヤマトシジミ
タンポポとヤマトシジミ


トキワマンサク
トキワマンサク


トサミズキ
トサミズキ


ハナニラ
ハナニラ


ヒサカキ
ヒサカキ


ヒメオドリコソウ
ヒメオドリコソウ


ヒメリュウキンカ
ヒメリュウキンカ


ホトケノザ
ホトケノザ


ヤツデ
ヤツデ


ヤマブキ
ヤマブキ


レンギョウ
レンギョウ


白梅
白梅



ご覧いただきありがとうございました。
                
                  酔っちゃん