子供の週間 ― 2022年05月05日 16時25分55秒
アザミの咲く頃 ― 2022年05月13日 19時42分06秒
久しぶりに山間部へ季節を探しに行って来た。
山あいの集落のはずれの田植が済んだあぜ道沿いに
アザミの花が咲いていた。
アザミはやはり山里に咲くのが良い。
高層ビル群の都会には似合わない。
酔ちゃんも都会には馴染めの無い田舎者です。
花も田舎にしか無い地味な花ばかりが友達です。
**画像クリックで拡大画面表示**
アザミの村
アザミ
ダイミョウセセリとアザミ
ユキノシタ
ヤブジラミ
セイヨウオダマキ
ウスベニチチコグサ
コジャノメ
コメツブツメクサ
ミヤマハコベ
アメリカフウロウ
ツマクロヒョウモンチョウ
エゴノキ
オランダガラシ(クレソン)
キショウブ
メキシコマンネングサ
赤いウツギ
カモガヤ
コチャバネセセリ
ヤマムグラ
ヒメコバンソウ
ミミナグサ
ウシハコベ
桐の花
ノミノツヅリ
タニウツギ
カキドオシ
シャク
タネツケバナ
ミゾホオズキ
ヤマトシジミ
ウマノアシガタ
タニキキョウ
タニウツギ
キクムグラ
エニシダ
コアジサイ
卯の花 ― 2022年05月20日 11時01分13秒
梅雨近し ― 2022年05月28日 14時31分56秒
不安定な気象の今年の春も終わり近くとなり
前線も北上気味で気温も上がりはじめた。
植物も生き生きと生育している。
去年で会ったのに今年は会えてない花や
初めて見つけた花もある。
!!画像クリックで拡大画面表示!!
センダン
ネバリノミノツヅリ
ヒサウチソウ
アレチハナガサ
ハコネウツギ
サラサウツギ
イボタノキ
バイカモ
クガイソウ
コメツブツメクサ
ホタルブクロウ

ホタルブクロウ白
カンアオイ
ハタケニラ
ウツボグサ
ムラサキツユクサ
ムラサキカタバミ
キリンソウ
オオキンケイギク特定外来生物
カラスムギ
ヤブムラサキ
ノバラ
マルバアオダモの実
ヤマフジの実
ヤマザクラの実
ネズミモチ
ヤブムラサキ
ヤマムグラ
モンシロチョウ
ベニシジミチョウ
??? 教えてください
最近のコメント