懐かしい事 1 ― 2012年06月21日 21時17分48秒
子供が育ち離れて暮らすようになり、
物置となっていた子供が使っていた部屋を整理している。
出てくる、出てくる懐かしいもの。
子供がまだ小さい頃までは心に余裕もありよく音楽を聴いていた。
デンオンのターンテーブル、ティアックのオープンリール、ソニーカセットデッキ、
デンオンのFMチューナー、プリメインアンプはもう無い。
残っているのはYAMAHAのスピーカー NS690が2台のみ。
LPレコード盤が数十枚出てきた、これが懐かしい。
ナットキングコール、ハーブアルハート、カーペンターズ、ライザミネリ、
サイモン&ガーファンクル、アズナブール、スタンゲッツ&チャーリーバートン、
ポールモーリア、イムジチ合奏団、パーシーフェイス、アルフレッドハウゼ、
富田勲、デートリッヒ、カルベーム、カラヤン、フルベン、
クラッシク、タンゴ、シャンソン、民謡、ポップス、無論演歌などなど
ジャンルを選ばずなーんでも聞いていました。
物置となっていた子供が使っていた部屋を整理している。
出てくる、出てくる懐かしいもの。
子供がまだ小さい頃までは心に余裕もありよく音楽を聴いていた。
デンオンのターンテーブル、ティアックのオープンリール、ソニーカセットデッキ、
デンオンのFMチューナー、プリメインアンプはもう無い。
残っているのはYAMAHAのスピーカー NS690が2台のみ。
LPレコード盤が数十枚出てきた、これが懐かしい。
ナットキングコール、ハーブアルハート、カーペンターズ、ライザミネリ、
サイモン&ガーファンクル、アズナブール、スタンゲッツ&チャーリーバートン、
ポールモーリア、イムジチ合奏団、パーシーフェイス、アルフレッドハウゼ、
富田勲、デートリッヒ、カルベーム、カラヤン、フルベン、
クラッシク、タンゴ、シャンソン、民謡、ポップス、無論演歌などなど
ジャンルを選ばずなーんでも聞いていました。
乗鞍高原 ― 2012年06月30日 16時43分32秒
乗鞍高原 ここが好きで今まで何十回も通った。
久しぶりに日帰りで出掛けた、見慣れた風景ではあるが何度来てもやはり新鮮だ。
木曽福島から木曽御岳の麓、開田高原、野麦峠を越えて奈川から乗鞍高原へ。
以前は開田高原や野麦峠には観光バスは無論入れない、
普通自動車がやっと1台通れるだけの秘境だった。
乗鞍高原の温泉も好きだ、白濁の湯と硫黄の臭いは隣の白骨温泉と同じ。
蕎麦も美味しい。
冬は雪景色のスキー(行った事はないが)
春は白樺とカラマツの新緑と水芭蕉の群生。
夏は高山植物のお花畑と星空。
秋はカラマツの紅葉と乗鞍を背景の三段紅葉。
また行きたい!!!
久しぶりに日帰りで出掛けた、見慣れた風景ではあるが何度来てもやはり新鮮だ。
木曽福島から木曽御岳の麓、開田高原、野麦峠を越えて奈川から乗鞍高原へ。
以前は開田高原や野麦峠には観光バスは無論入れない、
普通自動車がやっと1台通れるだけの秘境だった。
乗鞍高原の温泉も好きだ、白濁の湯と硫黄の臭いは隣の白骨温泉と同じ。
蕎麦も美味しい。
冬は雪景色のスキー(行った事はないが)
春は白樺とカラマツの新緑と水芭蕉の群生。
夏は高山植物のお花畑と星空。
秋はカラマツの紅葉と乗鞍を背景の三段紅葉。
また行きたい!!!
そばの花と木曽の御岳
白樺
乗鞍岳
乗鞍岳
白樺とレンゲツツジ
イチヤクソう
最近のコメント