営業車 ― 2010年09月27日 00時22分12秒
やっとの事でこの夏を乗り越えました。
まだまだやる気の酔ちゃんは4年で10万キロ走った営業車を買い換える事にしました。
トヨタなどの自動車関連の仕事をしている親戚や友達もいるけど。
友達に営業マン(今は退職)がいたせいで営業車はずーっと日産車。
アベニールからエキスパートと乗り継いで。
今回は多分不人気で来年頃新型になると思うが、乗用車タイプのウィングロード。
しかも締め切りぎりぎりでエコカー補助金(10万円)がつきませんでした。
ちなみにホンダ本社にいた友達の顔をたて、
自家用車は軽のN-360以来ホンダ党です。
車をつくり始めた頃のホンダはエンジンは優れていたが車体がいまいちでした。
昔の車は個性的な車が多く、こだわる人も多かった。
車を持つ事がステータスでもあった。
まだまだやる気の酔ちゃんは4年で10万キロ走った営業車を買い換える事にしました。
トヨタなどの自動車関連の仕事をしている親戚や友達もいるけど。
友達に営業マン(今は退職)がいたせいで営業車はずーっと日産車。
アベニールからエキスパートと乗り継いで。
今回は多分不人気で来年頃新型になると思うが、乗用車タイプのウィングロード。
しかも締め切りぎりぎりでエコカー補助金(10万円)がつきませんでした。
ちなみにホンダ本社にいた友達の顔をたて、
自家用車は軽のN-360以来ホンダ党です。
車をつくり始めた頃のホンダはエンジンは優れていたが車体がいまいちでした。
昔の車は個性的な車が多く、こだわる人も多かった。
車を持つ事がステータスでもあった。


コメント
_ カタチン ― 2010年09月27日 20時10分36秒
_ 酔ちゃん ― 2010年09月29日 01時23分24秒
カタチンさん ながく営業マンと付き合っていると、
あまり選ぶ事もなく、ついついなんとなく同じ営業マンに義理で車を買ってしまいます。
あまり選ぶ事もなく、ついついなんとなく同じ営業マンに義理で車を買ってしまいます。
_ バルちやん ― 2010年09月29日 08時32分10秒
私の営業車は自転車と軽(スズキエブリィ)です。
個人使用の自家用車は2万キロ(5年使用)
自転車は走行距離不明ですがタイヤ交換を一回です。
個人使用の自家用車は2万キロ(5年使用)
自転車は走行距離不明ですがタイヤ交換を一回です。
_ 酔ちゃん ― 2010年09月29日 20時01分41秒
バルちゃん 私の場合は仕事が籠かきの雲助みたいなもんでして。
走ってなんぼなんです。
私の使った下取り車は外観以上にくたびれています。
走ってなんぼなんです。
私の使った下取り車は外観以上にくたびれています。
_ TOS/V RE ― 2010年09月29日 23時33分23秒
こんばんは。人によっては車との付き合いも仕事机以上に
長くなりますよね。
うちの会社の社用車は何故かトヨタ系です。
20年以上前から実家の北海道では日産の親戚の関係上、
父や姉は日産でした。
私は中古で十分な身分?だったのでスバルでした。
なんにしても、日本の景気に一役かったということですね!
長くなりますよね。
うちの会社の社用車は何故かトヨタ系です。
20年以上前から実家の北海道では日産の親戚の関係上、
父や姉は日産でした。
私は中古で十分な身分?だったのでスバルでした。
なんにしても、日本の景気に一役かったということですね!
_ 酔ちゃん ― 2010年10月01日 19時40分20秒
TOS/V さん お久しぶりです。
帰国してからそろそろ1年で内地の生活にも慣れてきた頃でしょう。
アウトバーンと違って国内は季節の移り変わりを感じて走れるのが良いと思いますが。
最近の車はまるで家電製品みたいなもので何のドライブテクニックもいりませんね、どの車を選んでも同じようなもの。
スイッチを入れてアクセルとブレーキだけの感じで走ります、フリーメンテナス全てコンピュータ制御。
エンジンルームを覗いても解らないし、その必要も無いみたい。
昔の個性的な車を乗りこなす、、っといった感じはありません。
帰国してからそろそろ1年で内地の生活にも慣れてきた頃でしょう。
アウトバーンと違って国内は季節の移り変わりを感じて走れるのが良いと思いますが。
最近の車はまるで家電製品みたいなもので何のドライブテクニックもいりませんね、どの車を選んでも同じようなもの。
スイッチを入れてアクセルとブレーキだけの感じで走ります、フリーメンテナス全てコンピュータ制御。
エンジンルームを覗いても解らないし、その必要も無いみたい。
昔の個性的な車を乗りこなす、、っといった感じはありません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://sekitake.asablo.jp/blog/2010/09/27/5370588/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
上がエキスパートの前のモデルでしょうか?
仕事でバン系は良く乗り、エキスパートの前身、ADバンにも良く乗ってました。
最近はプロボックスばかりになってしまいましたねぇ~…。