シーズンオフ2009年09月06日 16時16分39秒

兄弟3人とちょうど都合がついた、8月29~30と信州白馬へ出かけた。
夏のシーズンも終わり、天気も悪く北アルプスの稜線も見えない。
お花畑の花期も終わっていた。
ただ温泉に入ってきただけだった。
日ごろの行いが悪いのか。
帰りは塩街道から北陸道を走ったがやはりアルプスの稜線は見えなかった。
ホテルの近くのオリンピック滑降コースでは夜に「2009FISサマーグランプリ白馬」が開催されていた。

コメント

_ TOS/V ZW ― 2009年09月07日 02時48分34秒

こんにちは。天気が悪かったのは残念でしたが、
温泉に入っただけでもうらやましいですよ。

私も冬と春は、よくこのジャンプ台を横目にゲレンデに
行っていたので、懐かしい写真です。

そういえばドイツのスポーツTVで放送していたような気がします。

_ toshi ― 2009年09月07日 23時00分17秒

こんばんは。
このジャンプ台。大会等が無ければ一般の人がリフトで上がってジャンプのスタート地点に行けます。
そこの恐怖感といったらないですよ。またリベンジに訪れる機会があればぜひどうぞ。

_ 酔ちゃん ― 2009年09月09日 16時19分25秒

TOS/V ZW  いらっしゃい。
スキーをやらない私はここへ3回ほど行っていますが、
夏の高原植物を見に行くだけです。
欧州の山岳地帯の絶景は一度見てみたいものです。
温泉の雰囲気は日本独特だから、他では味わえませんね。
TOS/V ZWさんの欧州の山の情報も楽しみにしております。

_ 酔ちゃん ― 2009年09月09日 16時28分45秒

toshi さん こんにちは。
toshi さんんは あまりこちらへは行かれませんか?
ここはスキーか登山の人が多く訪れるようですね。
登山ができない私にはアルプスは遠くから眺めるのが良いかな。
以前お話しした有明山神社横の「くるまや」の蕎麦を食べてきましたよ。やはり混んでいました。

_ あらいぐま ― 2009年09月11日 04時09分31秒

雪には縁遠いところの生まれ育ちなので、このようなジャンプ台は見たことがないんです。

テレビでてっぺんからの映像を見たことはありますが…。
高所恐怖症の私は『ありえんッッッ!!(@_@)』

でも、ここが真っ白になった風景ってキレイなんでしょうね~。
寒さは苦手なんだけど、こういう競技いちど間近で見てみたいです。

で、見たら見たでやりたくなるんですケド…(^^;)
(なんにしても、好奇心・笑)

_ 酔ちゃん ― 2009年09月13日 10時35分42秒

あらいぐまさん 私もジャンプ台をジックリ見たのは初めてです。
寒さの厳しい信州へ冬に来た事がありませんが。
信州でも日本列島の背骨にあたるところは積雪も多いでしょうね。
アルプス周辺の雪景色はさぞかし美しいと思います。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://sekitake.asablo.jp/blog/2009/09/06/4565439/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。