メジロ ― 2009年02月06日 17時06分40秒

今ごろにしては暖かな日だった(4日)。
ほんの少しのつもりで木曽川沿いの桜の名所の公園に寄った。
さすが人出は少なくたまにアベックに出会うくらい、
観光客目当ての食堂などもほとんど閉まっているところが多かった。
みつけた鳥は川辺の鴨や鵜などの水鳥、梢のシメ、ツグミ。
まだ散り切らない山茶花に群れるメジロに目を奪われ、
1時間以上お付き合いをしていた。
ほんの少しのつもりで木曽川沿いの桜の名所の公園に寄った。
さすが人出は少なくたまにアベックに出会うくらい、
観光客目当ての食堂などもほとんど閉まっているところが多かった。
みつけた鳥は川辺の鴨や鵜などの水鳥、梢のシメ、ツグミ。
まだ散り切らない山茶花に群れるメジロに目を奪われ、
1時間以上お付き合いをしていた。
コメント
_ BALTAN44バルタン44 ― 2009年02月06日 20時14分56秒
_ まめ・まめ ― 2009年02月06日 21時31分36秒
めじろ可愛いね~ジーット粘って写したかいがありましたね~
我が家の兄さんの家ではメジロを飼ってるわけじゃないが、色々な小鳥が家の周りにくるムクドリ・ツグミ・はと、からす・めじろ・最初は餌を木々に付けて与えていたが、みんな仲良く食べてくれれば問題がなかったが、大きい鳥が横取りしてしまうのでメジロさん専用に小鳥籠の中にバナナを入れてメジロしか入れないように入口を小さくして大きい鳥は入れないようにして置いたら毎年同じメジロが二羽でくるようになって、同じ時間にきて同じ時間に帰って行くそうで毎日楽しませてもらっているそうです、めじろって人間によく馴れるんですね~・・。
我が家の兄さんの家ではメジロを飼ってるわけじゃないが、色々な小鳥が家の周りにくるムクドリ・ツグミ・はと、からす・めじろ・最初は餌を木々に付けて与えていたが、みんな仲良く食べてくれれば問題がなかったが、大きい鳥が横取りしてしまうのでメジロさん専用に小鳥籠の中にバナナを入れてメジロしか入れないように入口を小さくして大きい鳥は入れないようにして置いたら毎年同じメジロが二羽でくるようになって、同じ時間にきて同じ時間に帰って行くそうで毎日楽しませてもらっているそうです、めじろって人間によく馴れるんですね~・・。
_ ソルティア ― 2009年02月07日 10時19分17秒
メジロ、カワイイですね~。しかも、いろんな種類の鳥たちがいるんですね。
春の桜も見応えありそうですね^^
春の桜も見応えありそうですね^^
_ カタチン ― 2009年02月07日 11時15分31秒
冬でも花蜜にありつけるんだから人気高そうですね~(^^)
コチラはそろそろ梅が見ごろ…梅園に行ったら小鳥いっぱいいるかなぁ~。。。
コチラはそろそろ梅が見ごろ…梅園に行ったら小鳥いっぱいいるかなぁ~。。。
_ 酔ちゃん ― 2009年02月07日 13時08分02秒
バルちゃん 私としてはけっこう粘って撮影しましたが、
仕事中の事ですので、ちょっとうしろめたい時間ですが。
私にしてはながい撮影時間です。
ほかに被写体が見つからなかったもので。
仕事中の事ですので、ちょっとうしろめたい時間ですが。
私にしてはながい撮影時間です。
ほかに被写体が見つからなかったもので。
_ 酔ちゃん ― 2009年02月07日 13時18分31秒
まめまめ さん お久しぶりです。
我が家の近くにもたまにメジロもやってきます。
10年ぐらい前はウグイスもやって来ていましたが、
環境の変化で最近は鳴き声を聞きません。
この日の撮影現場では山茶花に10羽以上が群れて花の蜜に夢中になっていました。
静々と近寄ればかなり近くまで寄れました。
我が家の近くにもたまにメジロもやってきます。
10年ぐらい前はウグイスもやって来ていましたが、
環境の変化で最近は鳴き声を聞きません。
この日の撮影現場では山茶花に10羽以上が群れて花の蜜に夢中になっていました。
静々と近寄ればかなり近くまで寄れました。
_ 酔ちゃん ― 2009年02月07日 13時28分50秒
ソルティア さん こんいちは。
私のクライアントで猟銃をやっている人がいますが、
その人はキジを撃ちに行きます。
私はなかなかキジに出会わないのですが、
彼は何時もハンテングする獲物を探しているので
みつける事が出来るのでしょうね。
気をつけて見ていると、
けっこういろいろな野鳥などがいるものですね。
私のクライアントで猟銃をやっている人がいますが、
その人はキジを撃ちに行きます。
私はなかなかキジに出会わないのですが、
彼は何時もハンテングする獲物を探しているので
みつける事が出来るのでしょうね。
気をつけて見ていると、
けっこういろいろな野鳥などがいるものですね。
_ 酔ちゃん ― 2009年02月07日 13時33分29秒
カタチンさん こちらもこのところの暖かさで梅の花もチラホラですよ。
冬の野鳥ももう少しで旅たちますが、
メジロは桜の咲く頃までは見えますね。
冬の野鳥ももう少しで旅たちますが、
メジロは桜の咲く頃までは見えますね。
_ TOS/V ZW ― 2009年02月08日 09時03分11秒
こんにちは。酔ちゃんさん。
静止画像(写真)なのに、不思議と、メジロの動きというか、
メジロがこれからどう動くのだろうかという期待感を
持たずにはいられないですね。
メジロって本当に目の周りが白いんですね。
(当たり前か、、)
静止画像(写真)なのに、不思議と、メジロの動きというか、
メジロがこれからどう動くのだろうかという期待感を
持たずにはいられないですね。
メジロって本当に目の周りが白いんですね。
(当たり前か、、)
_ 酔ちゃん ― 2009年02月08日 10時51分04秒
TOS/V ZW おはようございますと言うか、こんばんはと言うか。
今は真夜中ですね。
まだ ♫ 春はなのみ~の♫ で鳴きませんが鳴き声は鶯ですが。
姿はやはりメジロですね。
落ち着きがなく、花から花へ夢中で蜜を吸っています。
今は真夜中ですね。
まだ ♫ 春はなのみ~の♫ で鳴きませんが鳴き声は鶯ですが。
姿はやはりメジロですね。
落ち着きがなく、花から花へ夢中で蜜を吸っています。
_ 竹ちゃん ― 2009年02月08日 21時37分17秒
メジロってかわいいですね。
最近も何度か見ましたが、他の鳥と違って
警戒心が少ないように思えます。
お互い目と目があって、固まってしまったこともありました。
それに、以前より野鳥を見ることが多くなりましたが、
気のせいですかね。
最近も何度か見ましたが、他の鳥と違って
警戒心が少ないように思えます。
お互い目と目があって、固まってしまったこともありました。
それに、以前より野鳥を見ることが多くなりましたが、
気のせいですかね。
_ 酔ちゃん ― 2009年02月09日 17時49分27秒
竹ちゃん、こんばんは。
冬は被写体が探しにくいし、
ついつい鳥に目がいくのですね。
鳥の名前は良くわからないので、撮った後がたいへんです。
冬は被写体が探しにくいし、
ついつい鳥に目がいくのですね。
鳥の名前は良くわからないので、撮った後がたいへんです。
_ マイク ― 2009年02月11日 22時03分34秒
趣味人倶楽部からたどり着きました。ホームページの数多くの写真を見せてもらい、今ブログを読んでいます。このメジロのような写真を撮れたいと思っていますが、、、、。
_ 酔ちゃん ― 2009年02月12日 16時19分17秒
マイクさん はじめまして。
この写真は 趣味人倶楽部 にUPしたのと同じです。
生き物を撮るのは苦手です。
何日も腰をすえてジーッと被写体を待つのは、やはりNHKのカメラマンのようなプロでないとなかなか良い写真は撮れませんね。
今後ともよろしく。
この写真は 趣味人倶楽部 にUPしたのと同じです。
生き物を撮るのは苦手です。
何日も腰をすえてジーッと被写体を待つのは、やはりNHKのカメラマンのようなプロでないとなかなか良い写真は撮れませんね。
今後ともよろしく。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://sekitake.asablo.jp/blog/2009/02/06/4103408/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
うまく撮らえてますね、さすがです。