鯵の一夜干し ― 2008年05月20日 16時47分21秒

私の好きな義弟が先日旬の鯵を三重県のほうで釣って来て差し入れてくれた。腸は除いてあって新鮮だったので刺身かたたきでもよいと思ったが、今回は一夜干しにした。まず開いて30分ほど塩水に浸して、網のかごへ入れてバルコニーに干して冷蔵庫へ。翌日焼いてたべた。鮮度のよい一夜干しは美味しかった。
コメント
_ 竹ちゃん ― 2008年05月20日 21時56分55秒
_ 酔ちゃん ― 2008年05月21日 17時08分23秒
竹ちゃん こんいちは。
パソコンに向かうのはいつも夜遅いですか。
私はマメではないですが、酒の肴になりそうなもので、気がむいたときだけ口を出すだけでは悪いから、かみさんのお手伝いをするわけです。
私の住んでいるところは海が無い県ですから、 でも最近は輸送システム進んでこの辺りのスーパーでも結構新鮮な魚が入荷しているときもあります。
パソコンに向かうのはいつも夜遅いですか。
私はマメではないですが、酒の肴になりそうなもので、気がむいたときだけ口を出すだけでは悪いから、かみさんのお手伝いをするわけです。
私の住んでいるところは海が無い県ですから、 でも最近は輸送システム進んでこの辺りのスーパーでも結構新鮮な魚が入荷しているときもあります。
_ 竹ちゃん ― 2008年05月21日 22時13分30秒
こんばんは、酔ちゃん。
仕事が終わるのが、19時ごろです。
印刷関係は、仕事がいつ終わるかつかめない業種でして。
18時ごろであったり20時、21時とまちまちです。
忙しい方が自分には良いのかも知れません。
日曜日も家でジッとしてることはありませんよ。
仕事が終わるのが、19時ごろです。
印刷関係は、仕事がいつ終わるかつかめない業種でして。
18時ごろであったり20時、21時とまちまちです。
忙しい方が自分には良いのかも知れません。
日曜日も家でジッとしてることはありませんよ。
_ 酔ちゃん ― 2008年05月22日 14時19分50秒
仕事で遅くなるのは仕方がありませんね。
私は自営業ですから事務的な仕事は日曜日でもやることがあります。
日曜日でもジッとしていられないのは私も同じでして、
ただの貧乏性なんでしょうね。
私は自営業ですから事務的な仕事は日曜日でもやることがあります。
日曜日でもジッとしていられないのは私も同じでして、
ただの貧乏性なんでしょうね。
_ バルちゃん ― 2008年05月22日 18時27分55秒
採れたて新鮮、これが一番ですよね。
そうそう、私のところへ招待状が、6/10~6/15までの美術館会場のものが届きました。
是非、行きたいと思ってます。
そうそう、私のところへ招待状が、6/10~6/15までの美術館会場のものが届きました。
是非、行きたいと思ってます。
_ 酔ちゃん ― 2008年05月23日 16時11分52秒
バルちゃん こんにちは。
6/10~6/15 招待状って何ですか?JNP岐阜第一の展覧会ですか?
6/10~6/15 招待状って何ですか?JNP岐阜第一の展覧会ですか?
_ バルちゃん ― 2008年05月23日 16時44分11秒
はい、そうです。
私の写真の師匠がいる岐阜第一JNPです。
私の写真の師匠がいる岐阜第一JNPです。
_ 酔ちゃん ― 2008年05月24日 11時32分50秒
私はJNP発足当時、岐阜第一に所属しておりました。
仕事が現役でして、なかなかお付き合いが出来なくて岐阜第一からは脱会しました。
今でも年賀状などの交換ぐらいはしていますが。
仕事が現役でして、なかなかお付き合いが出来なくて岐阜第一からは脱会しました。
今でも年賀状などの交換ぐらいはしていますが。
_ あらいぐま ― 2008年05月24日 17時01分17秒
こんにちは。
酔ちゃん“さん”と付けるのはおかしいのかな?
不躾でなければ<酔ちゃん>だけでよろしいですか?
父と近い年代の方なので、こう呼ばせて頂くのにやや遠慮がありまして…。
(あ。竹ちゃんは以前の職場の先輩なのに、“竹ちゃん”と呼ばせてもらっていたのですが…(~-~;))
一夜干し、ご自分でお作りになるんですね~。
釣りに行ったとき、釣れた魚は必ず持って帰って頂くようにしていますが、さばき方は見よう見まねの我流だし、一夜干しのちゃんとした作り方を知らないんです。(海は大好きなのに)
マスターしたいなぁ♪♪
自分で作った一夜干しをほぐしながらの一杯……
お酒が進みそう!!o(^^)o(…なくても進む?笑)
亡き父が鯵が好きで、よく食卓に並んでいました。
鰺=あじごとも呼びますが博多・筑紫の方だけかな?
シンプルな塩焼きや鰺の唐揚げも好んでいましたが、鷹の爪を効かせたアジの南蛮漬けが特に大好物のようでした。(もちろん、焼酎片手にグィ~♪)
私はまだまだ、母と同じようには作れません~(~-~;;)
酔ちゃん“さん”と付けるのはおかしいのかな?
不躾でなければ<酔ちゃん>だけでよろしいですか?
父と近い年代の方なので、こう呼ばせて頂くのにやや遠慮がありまして…。
(あ。竹ちゃんは以前の職場の先輩なのに、“竹ちゃん”と呼ばせてもらっていたのですが…(~-~;))
一夜干し、ご自分でお作りになるんですね~。
釣りに行ったとき、釣れた魚は必ず持って帰って頂くようにしていますが、さばき方は見よう見まねの我流だし、一夜干しのちゃんとした作り方を知らないんです。(海は大好きなのに)
マスターしたいなぁ♪♪
自分で作った一夜干しをほぐしながらの一杯……
お酒が進みそう!!o(^^)o(…なくても進む?笑)
亡き父が鯵が好きで、よく食卓に並んでいました。
鰺=あじごとも呼びますが博多・筑紫の方だけかな?
シンプルな塩焼きや鰺の唐揚げも好んでいましたが、鷹の爪を効かせたアジの南蛮漬けが特に大好物のようでした。(もちろん、焼酎片手にグィ~♪)
私はまだまだ、母と同じようには作れません~(~-~;;)
_ 酔ちゃん ― 2008年05月24日 18時27分01秒
あらいぐまさん こんにちは。
私は子供の頃から ヨッチャンでして中学校くらいから40歳くらいまでは「ヨッチャン」って呼ばれるとちょっと抵抗がありましたが。
その後は親しい人から「ヨッチャン」って呼ばれるのは親しんでいただいている事なんだと勝手に考えています、だから嬉しいんです。
”鯵一夜干し”こんなのは新鮮な鯵さえあればいとも簡単でしかも美味しい。釣り人は沖で釣った鯵をその場で開き、塩水に浸し、マストにくくり付けて寄港した頃には食べごろ、そんな話を聞いたことがあります。ちなみに今日の夜のメインデッシュは少し寒いのでビーフシチュウーですが。生協に新鮮な鯵があったので ”鯵のなめろー”を酒の肴に私がつくりました(それほど手間も要らずに美味しいですね)。鯵の南蛮ずけもちょうど旬の小鯵を頭ごと食べれて美味しいですね。
私は子供の頃から ヨッチャンでして中学校くらいから40歳くらいまでは「ヨッチャン」って呼ばれるとちょっと抵抗がありましたが。
その後は親しい人から「ヨッチャン」って呼ばれるのは親しんでいただいている事なんだと勝手に考えています、だから嬉しいんです。
”鯵一夜干し”こんなのは新鮮な鯵さえあればいとも簡単でしかも美味しい。釣り人は沖で釣った鯵をその場で開き、塩水に浸し、マストにくくり付けて寄港した頃には食べごろ、そんな話を聞いたことがあります。ちなみに今日の夜のメインデッシュは少し寒いのでビーフシチュウーですが。生協に新鮮な鯵があったので ”鯵のなめろー”を酒の肴に私がつくりました(それほど手間も要らずに美味しいですね)。鯵の南蛮ずけもちょうど旬の小鯵を頭ごと食べれて美味しいですね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://sekitake.asablo.jp/blog/2008/05/20/3530582/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
一夜干しの鯵。
おいしいでしょうね。
ぼくは青物の魚が好きです、秋刀魚や鯖、鰯。
僕たちの住んでる博多(福岡)はお相撲さんも太鼓判を押すほど、
魚が新鮮で九州場所があるときは、楽しみにしているそうです。
それにしても、酔ちゃんはマメですね。
奥さんも助かっているのでは?