久しぶりの上京2025年03月27日 15時26分15秒


孫の高校吹奏楽部の演奏会を見に東京へ出かけた。

 

ついでに登ったことが無い東京スカイツリーと

 

久しぶりに浅草へも行って来た。

 

驚いたのは外国人の多さだスカイツリーや浅草は無論

 

泊った品川のホテルのロビーもほとんど外国人だった。

 

無論こちらの地方も観光地h最近外国からの観光客は多い。

 

いずれしてもビックリするほどの人混みの騒々しさは

 

田舎者の私には過ごしにくい空間だ。



定期演奏会






ホテルの受付カウンター




スカイツリー



また見てね 酔っちゃん

                                     酔っちゃん

懐かしい人2024年10月01日 16時09分11秒

9月29日突然固定電話が鳴った。

「どーせ怪しい電話」と取り上げてみた。

な、なーんと何十年前の小学校の同級生の女の子。

何を今さら「好きだった」って告白されても、、、

と思ったが私の勘違い???!!!

実は明日(9月30日)午後6時半から

この娘の夫婦が経営している瑞穂市にある

食堂店「あじよし」の紹介TV番組が放映されるから

見てくれって事でした。

ホームページもありました。↓

https://www.mtec-hp.com/ajiyoshi/

今は道の駅などもありますが、

私も現役時代は毎日100km以上営業で

車で走っていてこんな店にお世話になり昼食を

とっていたなぁ~

仕事中はしゃれたレストランは入りませんでした。

秋はいつ来るのだろうか?2024年09月20日 09時49分14秒

清々しい秋を期待して兄妹4人で

草津温泉へバスツアーで行って来た。

それなのに秋の空は無くまだ夏空のイメージだった。

今年は秋が無いのかなぁ~

 秋の花を探して歩いてみました。


画像クリックで拡大写真見られます。





草津温泉湯畑
草津温泉 湯畑



草津温泉


まだ夏空だった
まだ夏空


キツリフネソウ
キツリフネソウ


イノコヅチ
イノコヅチ


ヘクソカズラ
ヘクソカズラ


ジュズダマ
ジュズダマ


メリケンムグラ
メリケンムグラ


コバギボウシ
コバノギボウシ


オオニシキソウ
オオニシキソウ


アイノコセンダングサ
アイノコセンダングサ


マメアサガオ
マメアサガオ


ヒメコウジュ
ヒメコウジュ又はイヌコウジュ


アメリカフウロウ
アメリカフウロウ


メリケンムグラ
メリケンムグラ


オトギリソウ
オトギリソウ


ノカンゾウ
ノカンゾウ


ヒガンバナ
ヒガンバナ


ヒガンバナ
ヒガンバナ


ヒヨドリバナ
ヒヨドリバナ


ミソハギ
ミソハギ


コアカソ
コアカソ


エノコログサ
エノコログサ


ハキダメギク
ハキダメギク


オグルマソウ
オグルマソウ


ノコンギク
ノコンギク


ヤクシソウ
ヤクシソウ




沢山の写真を見て頂きありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております。

                              酔っちゃん




今年は東北へ2024年06月03日 15時37分16秒

例年今頃旅行に行く。

今年は17年ぶりに宮城県と山形県へ行って来た。

もう一度行きたかった飲み屋さんの店へも寄って来た。

   ↓

https://sekitake.asablo.jp/blog/2007/05/06/1487362

84歳になる親方と若々しい奥さんが営む店(沙月)は

懐かしくなごやかに夕食を楽しむことができた。

雨にも降られないで楽しい旅だった。

 
         画像クリックで拡大写真


17年ぶりに来た飲み屋さん「沙月」
沙月

「沙月」の店長と奥様
17年ぶりですね

仙台の銀杏並木
仙台銀杏並木



白銀の滝
白銀の滝

大正時代の建物が並ぶ 銀山温泉
大正時代の温泉街 銀山温泉

銀山温泉街
銀山温泉

銀山温泉街
銀山温泉

奥松島海岸
奥松島の海岸

蔵王不動滝
蔵王不動滝

大黒天
大黒天

蔵王エコーラインからのながめ
蔵王エコーライン沿いからの眺め

残雪の残る 蔵王お釜
蔵王御釜

蔵王お釜
残雪の残る、蔵王御釜


ハクサンフウロウ
ハクサンフウロウ

ダイコンソウ
ダイコンソウ

コゴメウツギ
コゴメウツギ

タニウツギ
タニウツギ

ミヤマニガイチゴ
ミヤマニガイチゴ

イワカガミ
イワカガミ

ツマトリソウ
ツマトリソウ

ミネズオウ
ミネズオウ

ミネザクラ
ミネザクラ

ムラサキヤシオ
ムラサキヤシオ



ご覧いただきありがとうございます。

                        酔っちゃん


オーバーツーリズム2024年05月13日 14時39分58秒

12日5年ぶりの町内の遠足で

飛騨高山へバスで孫2人を伴って

出掛けた。

なんとか雨には降られなくてよかった。

ゴールデンウイークも終わったと言うのに

街の中は観光客で溢れかえっていた.

しかも外国人の多さにはびっくりした。

東洋系の人も多く日本人かと見えても

話こ言葉はチンプンカンプン。

食事所はどこも長蛇の列ができていて

食事をするのも大変だった。

飛騨高山へは何度も行っているが

こんな沢山の人出は高山祭以外

見た事が無かった。
 

前回行った飛騨高山 
https://sekitake.asablo.jp/blog/2015/05/17/7635544



          画像クリックで拡大写真




高山名物朝市








            お越しいただきありがとうございます。
                              酔っちゃん