山菜2007年05月26日 18時11分34秒

ギボウシも新芽はおひたしで食べれます。
今年も先日R156号線沿いの道の駅で姫竹(ネマガリ竹)を買ってきてゆでて食べた。どうやら山菜採りが好きな人が50~60kmほど北の山間地で採ってきて店に出しているらしい。フキノトウからネマガリ竹までそのとき時の旬の山菜がありどれも好きですがいまどき採れる姫竹も大好きです。去年秋田の料理屋さんで聞いた話では、東北では筍と言えば姫竹(ネマガリ竹)の事だそうです。6月10日に十和田湖へ行ったとき途中の道沿いで腰に籠をぶら下げたネマガリ竹を採っている人をたくさん見ました。山菜は好きでいただいたり、買ったりして食べますがわざわざ採りに行くのはいやです。酒の肴に少しだけ季節を食べるのが好きです。好きなのはフキノトウ、クレソン、ゼンマイ、フキ、ノビル、ヤマウド、ミズブキ、姫竹、山葵菜などで山菜の癖のある味が好きですが、歳のせいかタラの芽、小豆菜などてんぷらにするのはたくさん戴いても食べきれない事もありますが。今年5月初旬福島県へ行ってきました、道の駅ではやはり山菜がいろいろ売ってあった。連休の頃だし東京圏のお客が多いせいだと思うがけっこう値段が高かった。