弥生の頃(2)2023年03月19日 10時16分51秒

このところの暖かさで野山の草木の花が一斉に咲き出した。

生きる物に力をくれる季節である。

そんな季節を感じながら歩いています。


            画像クリックで拡大画面



オニタビラコ
オニタビラコ

ナズナ
ナズナ

トサミズキ
トサミズキ

トキワマンサク
トキワマンサク

シデコブシ
シデコブシ

シデコブシ
シデコブシ

レンゲソウ
レンゲソウ

ミチタネツケバナ
ミチタネツケバナ

サンシュウ
サンシュウ

ホトケノザ
ホトケノザ

ヤマザトタンポポ
ヤマザトタンポポ

アセビ
アセビ

マンサク
マンサク

オオイヌノフグリ
オオイヌノフグリ

ミツマタ
ミツマタ

オオミスミソウ、
オオミスミソウ、スハマソウ

オオミスミソウ、
オオミスミソウ、スハマソウ


弥生の頃2023年03月18日 14時56分59秒

暖かい今年の春

もう桜の開花が宣言された。

野山な花も一斉に咲き始めた。

ついつい「久しぶりだね」って言いたくなる花、

1シーズンぶりに出会う花も沢山あった。
                     


       写真クリックで拡大表示


ヒメリュウキンカ
ヒメリュウキンカ

サギゴケ
サギゴケ

シハイスミレ
シハイスミレ

タネツケバナ
タネツケバナ

コハコベ
コハコベ

オオバヤシャブシ
オオバヤシャブシ

イワヤツデ
イワヤツデ

ハナニラ
ハナニラ

ツルニチニチソウ
ツルニチニチソウ

フキ
フキ

ショウジョウバカマ
ショウジョウバカマ

ミヤマカンスゲ
ミヤマカンスゲ

トサミズキ
トサミズキ

ヒメオドリコソウ
ヒメオドリコソウ

キウリグサ
キウリグサ

爺ばか2023年02月24日 11時55分17秒

私には孫が6人いますが

一番小さい小学校2年の女の子は同居している可愛い子です。

手先が器用で細かな作業も好きでして

夢中になって色々作ったり描いたりしています。

バァーバに教わりながら簡単な菓子や料理もすすんで作ります。

今年もささやかなお雛様を飾りました。


        画像クリックで拡大画面



雛飾り


こんあ家に住みたい
住みたい家

プリンのレシピ
プリンレシピ





プリン完成
プリン完成


オリジナルチョコ形絵

下絵に沿ってチョコを塗り付ける




市内の展覧会入賞

春を探して2023年02月23日 15時03分21秒

やはりまだ寒い2月でした。

カメラを提げて春を探して歩きましたが

なかなか見つからなかった。

 🎵 春は名のみの~ 風の寒さや

   🎵 谷の鶯 ~歌は思えど~

  
            画像クリックで拡大画面

梅いろいろ












馬酔木

福寿草

セツブンソウ

ミヤマホウジロ
ミヤマホウジロ

ルリビタキ♂
ルリビタキ♂

一月の野鳥2023年01月20日 10時16分44秒

今年も出会えるかなぁ

野草の花もまだ咲いていないから

野鳥を探しに出掛けてみました。

野鳥の数が少ない様な気がする、

鳥インフルエンザのせいかな。

自然環境が変わったのかなぁ。

今頃あんなにたくさん渡って来ていた

ツグミの群れも見られ無い。


            
       画像クリックで拡大画面



ルリビタキ♂

ルリビタキ♂


メジロ

メジロ



コゲラ

コゲラ


シジュウカラ

シジュウカラ


ジョウビタキ

ジョウビタキ



梅


よろしかったらコメントお願いします。