冬だった2022年04月24日 13時03分14秒

20日~21日近年毎年この時期にいつも出掛けている

岐阜県の北部へ行って来た。

北部の標高の高い処はまだ冬で桜も咲いていなかった。

観光施設や食堂なども冬季休業の店も多かった。

飛騨高山市内は桜が満開だった。

標高が下がるにしたがい山肌にコブシが見えたり、

桜が見えたり、

眩しい新緑が見えたりだった。

平地では桜は終わり多様な花が盛りだった。


!!画像クリックで拡大画面表示!!



高山市臥龍桜
飛騨高山 臥龍桜

ヤマネコヤナギ
ヤマネコヤナギ

ねこやなぎ
ねこやなぎ

乗鞍スーパー林道沿いにいた猿
乗鞍スーパー林道にいた猿

乗鞍岳
乗鞍岳

乗鞍岳中腹
まだ冬の様相

朝日町から見た乗鞍岳
朝日町からの乗鞍岳

クジャクチョウ
クジャクチョウ

ミズバショウ
ミズバショウ

美女平高原
ミズバショウ

美女平高原
美女平高原

美女平高原
ミズバショウ

シラカバ
シラカバ

キブシ
キブシ

清見せせらぎ街道沿い コブシ
清見せせらぎ街道沿い

清見せせらぎ街道沿い 桜と新緑
清見せせらぎ街道沿い

ニシキギ
ニシキギ

ナツグミ
ナツグミ

マユミ
マユミ

コメント

_ (未記入) ― 2022年04月24日 14時30分03秒

せせらぎ街道、懐かしいですね。昔アッシーさんと一緒に良く飛騨地方へ行きました。水芭蕉の咲いている所、ザゼンソウも一緒に咲いていたなあとか思い出しました。

_ 酔ちゃん ― 2022年04月24日 16時21分17秒

名前未記入の方へ
私も以前白川街道の高山近くの小鳥峠で
ザゼンソウを撮った事があります。
最近あの道はあまり通りませんがカラマツ林が続く
良いドライブコースですね。
コメントありがとうございました。
次回はニックネームでも良いので名前をご記入下さい。

_ バルちぁんです。 ― 2022年04月26日 17時23分21秒

ああ、そうだ、高山の臥龍桜は、まだ満開の時に見たことがない。

友達の会社に、お手伝いに入り、いそいそと時間が経過している。

_ 酔ちゃん ― 2022年04月27日 16時48分48秒

バルちぁん こんちはー。
あれっ 臥龍桜見た事無かったの。
私は何度も見ています。
淡墨桜見たから良いじゃ無いの。
何でも良いから一生懸命やっていれば芽が出て来ますよ。
無理しなくても良いから仕事していてください。
コメントありがとうございました。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://sekitake.asablo.jp/blog/2022/04/24/9484488/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。