春は名のみ2010年02月13日 14時37分48秒


待ち合わせ場所

久しぶりに都会へ出かけた。
屋内は上着を脱いでも暖房と人いきれで暑いくらい。
屋外はダウンを着てマフラーをしなきゃ寒すぎ。
景気が悪いと言うのにでっかいバレンタインの看板、
高そうなレストランでも列をなして待っている。
私たちも1時間近く待たされて食事、
1時間も待たされればなんだって美味しいって事よ。
都会は疲れるな。

メジロ

今日は昼前から天気が良くなった。
たくさんいただいたみかんも少し飽きて最近は誰も手を出さないだから、
すこしカビが生えてきたので、車庫の上のベランダに並べてみた。
すぐにメジロがやってきた、その後ヒヨドリがメジロを追っ払って独り占め。
先日の雪が降った日には米も撒いた、
ヒヨドリ、メジロ、スズメ、ツグミなどがかわるがわるやって来て野鳥レストラン。

やっぱり田舎者は田舎が良い。

男は華麗に2010年02月20日 15時34分10秒

暇でも金も無く行くところも無く。
酔ちゃんは今回も近場で撮影。
ここに来るとカメラマンと野鳥愛好家がいつも来ている。
今回は富山県氷見市から白鳥の会の団体さんが来ていた。
http://www.city.himi.toyama.jp/hp/page000003300/hpg000003293.htm
愛知県から600mm×1.4のデッカイレンズをつけて、
鷹を狙っている人も来ていた。
私には真似も出来ませんけど。
雄鳥はまだ華麗に変身して恋の季節でした。
着こなし満点

目だってナンボ



中部地方の屋根2010年02月25日 19時59分33秒

2月21日は天気も良く過ごしやすい一日であった。
近所のハイキングコースの山へ出かけた。
この辺りは濃尾平野の北端で、
少し高い山なら中部地方の屋根が望める。
東から中央アルプス、その左(北)に木曾御嶽山、
その左に乗鞍岳、北アルプス立山連峰、
それから左(北西)には白山連峰、西には伊吹山、
それから南西には鈴鹿山系。
ずーっと見通し良く冠雪の山々が望めた。

木曾御嶽山

白山



春遠からじ2010年02月25日 20時04分00秒

このところ一気に春がやってきた。
雪解けで水位が上がっている長良川中流ではカヤック、カヌーを楽しむ人。
公園では福寿草、紅梅も美しかった。
紅梅

福寿草

カヌー