春祭り2009年04月11日 18時10分59秒

美濃和紙の町の春祭り
今年は美濃地方の桜もそろそろ終わりですが。
春の例祭があちらこちらで賑やかに行われています。
今日は夏日の暖かさのなか。
美濃和紙で有名な古い町並み、
美濃まちの花祭りを見てきました。
かく町内の和紙で飾った花神輿が華やかに、いかにも春らしい。
夕方には辻々では美濃仁輪加 (時代を風刺したコントで最後におちがあり観衆が喝采、今の漫才の原点) が楽しめる。
明日はカラクリが舞う山車が華やかに神社まで引き回される。
その他の写真は http://www.imagegateway.net/a?i=L0wDNXS1qr へ

コメント

_ カタチン ― 2009年04月12日 17時35分07秒

僕は今日「マダラ鬼神祭」を見てきました。
人の集まるところを避けがちだったので、久しぶりのお祭り見物。
案外良いものと思えました(^^)年のせいかな???

_ 酔ちゃん ― 2009年04月13日 17時23分36秒

カタチンさん 珍しい写真のUP見ました。
たまには良いも。

_ BALTAN(バルタン) ― 2009年04月15日 17時18分52秒

風水の名残のある町、最近ここでは下渡橋のふもとの白虎の西の神を祀った岩がみたいと思う。
この話は最近ね知ったことですが、私が13日に訪れた晴明神社の陰陽道によって守られた町が美濃市と聞いたからです。
長い年月によって、玄武や青龍はなくなったものの白虎は残っていると聞いたからです。

_ 酔ちゃん ― 2009年04月15日 17時56分47秒

バルちゃん
詳しいですね、私は全然知りませんでした。
勉強してみます。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://sekitake.asablo.jp/blog/2009/04/11/4239586/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。