お稲荷さん2015年02月15日 17時21分02秒


気がつけば、正月飾りやお札がまだ納めていなかった。

久しぶりに 御千代保稲荷さんへ出かけた。

御千代保稲荷さんへ最近ご無沙汰している。

そのせいか収入もさっぱりだ、収入が少なくなるとお参りの足も遠のく。

あの小さな神社に2月の11日だと言うのに参拝客は相変わらず多い。

油揚げと蝋燭を買って参拝をするのだが。

ここの参道は大正、昭和の庶民の生活の面影が残っている。

名物は草餅、ナマズのかば焼きなどの川魚料理、串カツの立ち食い、

漬物、野菜、草木の苗木などなど、決して高級な感じのものは無い。

それでも沢山の人を引き付ける何かがあるところだ。

鳥居
         参道


                  魚料理や


ナマズのかば焼き
                  ナマズの蒲焼


鳥居

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://sekitake.asablo.jp/blog/2015/02/15/7573104/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。